西江原町で古くから踊り継がれてきた唄や踊りを習っています。
竹井初香先生のご指導のもと、今は「道祖踊り」を練習し、市や地元の行事などで披露しています。
太鼓、音頭、お囃子に合わせて踊る所が魅力です。
活動日:第2・4土曜日

Exif_JPEG_PICTURE
那須家の菩提寺として、嘉慶元年に那須資道と資英親子により、能登の国より実峰良秀和尚を招き、永祥寺を開山しました。
道祖踊りは、那須家の冥福を祈る盆踊りで、京の都踊りの古風でゆかしい風情がおりこまれた、室町時代の優雅な面影がしのばれる由緒ある踊りです。
毎月第2・4火曜日に、西江原公民館で練習しています。
メンバー募集中!是非体験にお越し下さい。